高度経済成長の名残
大きいことはいい事だ!
の流行語大賞に代表される昭和40年代
僕はまだ、生命のほんの一片もこの世に存在していなかった
だが、その時代を生きてきた父と母からは
言葉を介して知るでもなく
これこそは、本能的なものというか
遺伝子レベルまで遡らないと分からないかもしれないが
誰に教わったでもなく、
『大きいことはいい事だ』が体の芯にしっかりと居座っているのは間違いなかった◎
以前の日記に少し書いたが
先月、東中野に知り合いが始めた4Seasons LDK(以下4LDK)というお店がある◎
その開店祝いに
何を持って行くか
神谷と話し合った結果
3秒で『生ビールの樽っしょ!』となった◎
数々の経験から
贈答品は実用的なもの(売り物になるお酒)が一番
と、知っていたのだ◎
ただ、生ビールの樽
普通に持って行ってもありがたみが無いな
と言うか日記のネタにならない
と言う事で、わざわざ高円寺から東中野まで手持ちで運ぼう
となり、カクヤスさんに電話し、4LDKで使用しているビールの銘柄を調べ
さらに
『サイズが10、15,20リットルとありますがどれにします?』
に
2秒で『20リットルで』と即答◎

その後、高円寺のガード下にあるカクヤスさんの店舗に行き


生ビール樽の20リットルのものを受け取り
ただ、ただひたすら
その、総重量25kgぐらいのアルコールを運ぶ

運ぶ

運ぶ

運ぶ

運ぶ

周りの乗客に白い眼で見られながらも

ただひたすら運ぶ

そして、いつものように待ち合わせに遅刻した神谷と

東中野の駅で合流

熨斗紙を付け

無事に引き渡しました◎

ネタの為とは言え
次は、カクヤスさんに店舗までバイクで届けてもらおう
と誓った
二日後の筋肉痛で迎えた朝でした◎

